検査の受け方
こちらのページでは営業能力検査の受検方法についてご案内いたします。
1.検査のページに行く
「検査を受ける」をクリックし、受検画面に進みます。
2.説明を読み、メールの受信設定を行う
検査の説明をお読みください。
メールが受け取れるようフィルターの解除等をお願いします。
3.メールアドレスを入力する
結果(PDF)をメールで送信します。
添付ファイルが受信できるアドレスを入力してください。
4.入室キーを入力する
ボット対策のため入出キー(表示されている文字)を入力してください。
5.「次へ」をクリックする
ボット対策のため入出キー(表示されている文字)を入力してください。
6.「検査の内容」を読み、「次へ」をクリックする
「検査の内容」をお読みください。
「次へ」をクリックして進みます。
全画面に戻る場合は「次へ」の左にある「戻る」をクリックします。
【注意】ブラウザの「←」「<」で戻ると入力内容が削除されますので注意してください。
6.「検査の内容」を読み、「次へ」をクリックする
「検査の内容」をお読みください。
「次へ」をクリックして進みます。
全画面に戻る場合は「次へ」の左にある「戻る」をクリックします。
【注意】ブラウザの「←」「<」で戻ると入力内容が削除されますので注意してください。
7.「利用規約」を読み、「同意する」を選択する
「利用規約」をお読みください。
内容に問題がないようでしたら「利用規約に同意します。」を選択してください。
「次へ」をクリックして進みます。
【注意】「利用規約に同意しません。」を選択した場合は本サービスをご利用いただけません。
8.検査1の各項目を回答する
検査1の説明をお読みください。
検査1は1~13の設問があります。設問を読み該当する項目を選択してください。
〇をクリック(スマートフォンとタブレットはタッチ)すると選択された状態となります。
他の選択肢を選ぶと変更することができます。
9.回答が完了したら「次へ」をクリックする
未回答の設問がある場合は「この質問は必須です」と表示されます。
回答を選び、再度「次へ」をクリックしてください。
10.検査2、検査3の各項目を回答する
検査1と同様に検査2、検査3を回答します。
検査2は14~50、検査3は51~115まで設問があります。
設問の114と115は自由記述となっています。
11.「下記の注意事項をご確認の上、送信ボタンをクリックしてください」を読み、「送信」をクリックする
説明をお読みください。
送信前であればメールアドレスの確認・修正が可能です。
送信後にメールアドレスの誤りがあった場合は結果をお届けできません。
また、誤送信防止のためメールアドレスの誤りの場合、個別の対応は控えさせていただいております。あらかじめご了承ください。
問題がないようでしたら「送信」をクリックしてください。検査はこれで終了です。
【注意】ブラウザの「←」「<」で戻ると入力内容が削除されますので注意してください。